Shopify構築支援パートナーを探すならShopiFinder

このサイトは、Zenken株式会社が運営するShopify構築支援業者紹介のメディアです。Shopifyを提供するShopify社は、このサイトと関係ございません。

61社から提案!Shopify制作会社・構築支援パートナー探しならShopiFinder » Shopifyの基礎知識をおさらい » STORESからShopifyへ移行

STORESからShopifyへ移行

このページではSTORESからShopifyへの移行について紹介・解説します。特にSTORESはCSVでのデータ出力が行えないため、異なる方法で移行する必要があります。 STORES・Shopifyのどちらにもメリットデメリットはあるので、移行する際には慎重に検討しましょう。

STORESからShopifyへはOctoparseを使う

STORESからShopifyへデータを移行する際にはコーディングの知識がなくても使える「Octoparse」というツールを用いることがおすすめです。

Shopifyに登録する

Shopifyへ移行するにあたってのはじめの一歩はプラットフォームへの登録から始まります。登録はShopifyの公式ホームページから行うことができますので、メールアドレスを入力して無料体験からはじめましょう。

Octoparseを開いてSTORESを登録

Shopify の登録が完了したらOctoparseにSTORESを登録します。Octopaeseには有料プランもありますが、データ移行を行うにあたっては無料プランで対応できます。「メニューバーの新規作成」から「カスタマイズタスク」をクリックし、STORESのURLを入力します。

ワークフローから商品情報を登録する

ワークフローを開くとURLのクリックボタンが出力されますので、クリックしたあと左の「自動識別をオフ」を選択しましょう。商品ページが出てきますので、タイトル・カカク・商品説明・商品画像などの必要情報をクリックしてデータ抽出を行います。

Shopifyでフォーマット用のCSVを作成する

次にShopifyに移動し、フォーマット用のCSVを作成します。Shopifyの「商品を追加する」から適当にデータを入力し、エクスポートを行います。これはフォーマット用のデータ作成なので、入力する情報は正確なものでなくて構いません。

CSVを編集する

エクスポートしたCSVデータをGoogleのスプレッドシートに取り込み、Octoparseで取り込んだデータの貼り付けを行います。作業としてはコピー&ペーストが中心になりますので、そこまで時間はかかりません。

編集したCSVをShopifyに取り込む

取り込み用の編集したCSVデータが完成したら、Shopifyに取り込みを行います。データインポートを行いますが、入力ミスなどがある場合はこの段階でエラーが出ますので、エラーが出た場合にはデータ内容の見直しを行いましょう。

STORESとShopifyの比較

STORESにもShopifyにもそれぞれ強みはありますので、移行する際には慎重に検討しましょう。売上・利益最大化のためにはECサイトの目指す方向性や自社のニーズにあったプラットフォームを選ぶことが必要です。

Shopifyに移行するメリットについて詳しく見る

利用料金

STORESとShopifyはいずれも初期費用が無料ですが、月額費用や手数料に違いがあります。STORESは月額利用料0円から利用可能ですが、Shopifyは14日間の無料体験期間後には最低29ドルの月額利用料が発生します。決済手数料はSTORESが5%~、Shopifyが3.4%~となっています。

利便性・カスタマイズ性

STORES・Shopify は、いずれもデザインテンプレートが用意されていますが、Shopifyには有料のものもあります。さらに販促機能や集客機能もそれぞれ備えられていますが、いずれもShopifyの方がやや機能が充実しています。

販売チャネル

STORESとShopify はどちらも越境ECに対応していますが、Shopifyの方が海外販売に対応した機能をより多く有しています。STORESはアプリを利用することで多言語・多通貨対応が可能であるのに対し、Shopifyはストア自体が多言語対応となっています。

それぞれの強みをしっかり比較・検討

STORES・Shopifyのどちらにもいいところがあるという点は紹介した通りですが、どちらが自社に合っているか正確に見極めるためにはプロのサポートが欠かせません。特に新規事業であれば失敗しないためにも、パートナー選びが非常に重要です。

公認×実績×実績を満たす
Shopify構築支援
パートナーおすすめ3社!
Shopify「公認」パートナー105社から構築「実績」のある61社を調べ上げ、
専門書を執筆するほどの深い「知見」を持つ会社を選びました。
あとは自社に必要なサポートを提供してくれる会社を選ぶだけ。
あなたの悩み・課題を
解決できるのは?
売上の伸び悩み・技術的な不安を
お持ちの企業におすすめ
フルバランス
株式会社フルバランス
引用元HP:株式会社フルバランス公式サイト
https://fbl.jp/
EC売上の低迷・乗り換えに伴うデータ抽出等に悩んでいる方に、商材に合わせた有効な施策・サイト改修を提案
売上成長率463%※1の実績&公式フォーラム貢献度1位※2の知見で、パフォーマンスの最大化を図る「育て屋グロースハッカー」です。

公式サイトで詳しく見る

事業アイデアから相談して
形にしていきたい企業におすすめ
フラクタ
株式会社フラクタ
引用元HP:株式会社フラクタ公式サイト
https://fracta.co.jp/
プロモーションの企画立案やイメージ戦略に悩んでいる方に、ブランディングのノウハウを提案
プロジェクトの立ち上げから参画し、調査・企画・設計を一緒に考えてくれる、頼れる「企画屋ヒットメーカー」です。
         

公式サイトで詳しく見る

ささげ業務までEC運用を
まるっと任せたい企業におすすめ
コマースメディア
株式会社コマースメディア
引用元HP:株式会社コマースメディア公式サイト
https://commerce-media.info/
社内の運用体制やリソース不足に悩んでいる方に、構築後の運用フェーズまでフルコースで代行
サイトの構築だけでなく、情報更新・受注代行・物流代行・CS・CRMなども幅広くカバーする「便利屋トータルサポーター」です。

公式サイトで詳しく見る

■フルバランス参照元
※1 株式会社フルバランス公式サイト(https://fbl.jp/)より、2017年以降構築の全クライアントを対象に2021年5月〜2022年4月の売上成長率から平均値を算出。
※2 参照元:株式会社フルバランス公式サイト(https://fbl.jp/)より、2022年6月時点でのShopify公式コミュニティのランキング
Shopify 技術的なQ&A https://community.shopify.com/c/技術的なq-a/bd-p/tqa-jp

■選定基準
Shopifyの公認パートナー「ShopifyExperts」「ShopifyPlusPartners」(2022年6月時点)である105社※1のうち、
①公式サイトに構築事例の記載があること(2022年6月時点)
②Shopifyに関する専門書籍を発行している※2こと
を満たし、かつ、ECサイト構築の専門家としてユーザーの課題解決に必要な3つの軸を下記に定義し、それぞれに強みのある会社として3社を選定。

  • ・ブランディング … 唯一、公式サイト上で社員教育・事業推進・リブランディングに至るまで包括的に「ブランディング特化」の事業を展開している記載がある
  • ・コンサルティング … 唯一、公式サイト上で売上成長率の数字を明記しており、また公式フォーラム貢献度1位の実績がある※3
  • ・運用サポート … 唯一、公式サイト上で構築後の詳細な運用業務(サイト更新作業、受注代行、SEO対策、メルマガ・キャンペーン、在庫管理、物流代行、カスタマーサポート)までサポートすることを明記している

※1 参照元:Shopify公式サイト(2022年6月時点) https://community.shopify.com/c/総合的なディスカッション/日本のshopify-expertsとshopify-plus-partnersの一覧/td-p/722989

※2 Amazonで「Shopify」と検索してヒットする有料の書籍のうち、著者がShopifyの構築支援を行っている企業・団体に所属していることが明示されており、判断できるもの。(2022年6月時点)

※3 参照元:株式会社フルバランス公式サイト(https://fbl.jp/)より、2022年6月時点でのShopify公式コミュニティのランキング
Shopify 技術的なQ&A https://community.shopify.com/c/技術的なq-a/bd-p/tqa-jp