Shopifyで構築したECサイトの配送や物流業務は負担になりがちですが、連携サービスを利用すれば手間がかかりません。
現在利用するサービスが対応しているか知りたい方や、導入を検討している方は参考にしてください。
ECサイトを運営していると、倉庫や物流にあたるバックヤード業務の管理が問題になるケースも多くあります。ショップが他社と差別化するためには、通常は商品選定やプロモーションの戦略決定に力を入れたいものです。
戦略に該当する、いわゆるフロント業務にリソースを集中させると、バックヤード業務はサブ的な位置づけになりやすいのですが、倉庫や作業人員を確保しないと発送が回らなくなってしまいます。人員を割かずにおろそかにするあまり、ミスや遅延により顧客からのクレームにつながってしまうことも珍しくありません。
バックヤード業務を重荷と感じている場合は、システム連動型のツールを活用するのがおすすめです。在庫を管理してくれるだけでなく、システムによっては発注が入ったら自動的に発送作業まで代行してくれます。
しかしShopifyを導入した際にシステムが対応していなければ、オペレーションが煩雑になってしまいます。既にバックヤードシステムを導入しているショップなら、別サービスに変えなければいけません。
対応しているサービスやアプリをご紹介しますので、Shopify導入時の参考にしてください。
コールセンターなどを始め、バックヤード関連の外注業務を請け負うトランスコスモス株式会社が提供するShopify専用の物流サービス。最短3日で導入でき、料金プランがWebサイトに明示されているため急いで導入できるサービスを探している方向けです。
個人事業でも利用でき、Shopify情報をもとに発送してくれるため、注文操作も必要ありません。
物流のアウトソーシングを主な業務とする株式会社オープンロジが提供。国内はもちろん、海外発送へも同様のオペレーションで対応してくれるため、グローバル展開しているショップにおすすめです。
家具などの大型商品や冷凍商品に加えて危険物など、特殊な条件の配送にも柔軟に発送。Shopifyからの発送管理も自動で行ない、商品の取り込みもワンクリックで完了します。
EC物流をリードできる業務を展開する、株式会社清長のサービス。初期費用や月額料金がかからないため、注文数が少ない状況での赤字を気にするケースに向いています。
状況をヒアリングし適した利用方法を提案。商品登録や出荷予定登録はExcelファイルをインポートする形式ですが、自動化ツールのシッピーノを導入すれば操作不要で自動的に出荷されます。
100以上のECサイト構築実績(2022年8月19日時点)があるアートトレーディング株式会社の代行サービス。
複数の在庫を構築でき在庫移動も簡単なので、Shopifyにて運用するECカートだけでなくAmazonや楽天など他ショップでも販売しているケースにおすすめです。
複数のショップを含めて出荷は自動で対応し、出荷完了メールも送信してくれます。
倉庫業務で40年以上の実績を誇る大阪デリバリー株式会社が提供。EMSや国際eパケットなどで海外発送にも対応可能です。運用開始までは最短1週間ですが、稼働に必要な情報を含めてテスト運用を実施してくれます。
商品入荷の受け取りから出荷まで一貫してサポート。電話やメールによる基本的な問い合わせも代行依頼できるため、バックヤード業務をすべて委託したいケースにおすすめです。
運営は次世代のビジネスインフラをサポートするAnyMind Group株式会社です。在庫数変動や発送なども自動的に運用されます。
Shopifyのアプリとしてシステムが提供されているため、導入は簡単。開始まではアカウントを発行して倉庫に商品を発送するだけで、最短3日で運用を始められます。在庫管理を委託するまでの準備に手間をかけたくないケースに向いています。
ショップの戦略やプロモーションに力を入れたいと思っているけれど、バックヤード業務にリソースを奪われてしまうという悩みはつきもの。バックヤードに手がまわらない場合はまるっと他サービスに頼むこともおすすめです。
Shopifyと連携しているサービスなら、商品を発送すれば在庫登録や出荷まで自動的に対応。バックヤード業務から手を離し、フロント業務に力を入れられます。
Shopifyと他アプリの連携を不安に感じる方は、導入が難しいさまざまなアプリとの連携もサポート可能なプロフェッショナルの構築会社に任せれば安心です。
配送・物流に関する相談もお任せの
信頼できるShopify構築支援パートナー3選