株式会社アウトカムは自らを「中小企業のテクノロジーパートナー」とアピールしており、webサイトやアプリ制作などを手掛けている会社になります。2021年6月にはShopifyより、実績豊富な公式パートナーとして「Shopify Experts」に認定されたとのこと。なおShopifyに関する書籍などは手掛けていないようです。
参照元:株式会社アウトカム公式サイト https://www.outcome.co.jp/shopify-experts/
株式会社アウトカムを語る上で、真っ先に取り上げるべき話題はこの点につきるのではないでしょうか。今や星の数ほどと言ってよいくらい存在するECサイト制作業者のなかでも、実績が豊富な制作会社として、Shopifyから公認されているというのは、大きな注目ポイント。Shopifyに精通しているエンジニアやマーケターが在籍しているものと期待でき、ECサイト制作や運営の面で、まさに頼れる存在となってくれることでしょう。
株式会社アウトカムはECサイトやWebサイト、ランディングページ、LINEアプリなどの製作を幅広く手掛けていますが、それらは言わば「土台造り」であるとのこと。その上で、Web集客を高めるために検索エンジン施策(SEO対策)やWeb広告、SNS広告の運用支援などにも対応。またECサイトの既存顧客のために、キャンペーンを案内したり、特典付与などを行うといった戦略にも精通しています。
例えば、医療系クリニックの依頼で、患者さん一人ひとりが抱える個々のお悩みを専用のLINEアプリでヒアリングし、治療プランを提案するといった仕組みを開発したとのこと。依頼者のニーズに寄り添い、本当に必要なもの、求めているものを提案するという姿勢が見受けられます。
公式HPには、株式会社アウトカムがShopifyで手掛けたECサイトの構築事例は見当たりませんでした。
ただし、同社がこれまで他掛けてきたWebサイトやオリジナルLINEアプリ、システム構築などの事例は豊富に紹介されています。例えば「英語検索で上位ヒットを目指したいという」リクエストに応じてSEO対策を講じたWebサイトや、空いた店舗やスペースを有効活用するためのマッチングシステム構築といった実績が記載されています。
サイトの本質的な問題点を理解していますか?
Shopifyでのサイト運用をする上で「思った通りに結果が出ない」「成果に繋がらない」なんてことは、どこの会社も大なり小なり抱えている悩みです。
大抵はちょっとした"ボタンのかけ違い"で、結果的に大きな問題に至っていることが多いです。解決するには、まずこのボタンのかけ違いに気が付けるかどうかがポイントで、すべてと言っても過言ではありません。
解決するためには少なからず試行錯誤する事が必要です。自分たちでトライアンドエラーで経験を積み上げても良いですが、的確に本質的な解決をするにはプロ中のプロに聞く事が近道でしょう。
株式会社アウトカムの公式HPには、費用の目安として以下の内容が記載されています。ただし納期に関する記載は見当たりませんでした。依頼内容によりケースバイケースとなるものと思われますが、詳細は要確認となります。
以上の通り、株式会社アウトカムは2021年6月、「Shopify Experts」の公認を受けた業者であるというのが大きな特色。その上で、依頼者の要望やニーズに応じたシステムを構築することができまた、Web上の集客や宣伝などにも長けているというのも大きな強みと言えるのではないでしょうか。
制作会社を探す際は、受賞歴やパートナー認定、書籍など、公式サイト以外の第三者の評価を参考にしてみるのもよいでしょう。
当サイトでは、「ShopifyのECサイト構築を外部に委託したいけれど、どこに頼めばいいか分からない……」といった皆さまのために、数ある構築支援パートナーの中からおすすめの会社をご提案しています。
会社名 | 株式会社アウトカム |
---|---|
設立 | 公式HPに記載なし |
所在地 | 東京都大田区西蒲田6-32-11 城南信用金庫内 |
URL | https://www.outcome.co.jp/ |
■フルバランス参照元
※1 株式会社フルバランス公式サイト(https://fbl.jp/)より、2017年以降構築の全クライアントを対象に2021年5月〜2022年4月の売上成長率から平均値を算出。
※2 参照元:株式会社フルバランス公式サイト(https://fbl.jp/)より、2022年6月時点でのShopify公式コミュニティのランキング
(Shopify 技術的なQ&A https://community.shopify.com/c/技術的なq-a/bd-p/tqa-jp )
■選定基準
Shopifyの公認パートナー「ShopifyExperts」「ShopifyPlusPartners」(2022年6月時点)である105社※1のうち、
①公式サイトに構築事例の記載があること(2022年6月時点)
②Shopifyに関する専門書籍を発行している※2こと
を満たし、かつ、ECサイト構築の専門家としてユーザーの課題解決に必要な3つの軸を下記に定義し、それぞれに強みのある会社として3社を選定。
※1 参照元:Shopify公式サイト(2022年6月時点) https://community.shopify.com/c/総合的なディスカッション/日本のshopify-expertsとshopify-plus-partnersの一覧/td-p/722989
※2 Amazonで「Shopify」と検索してヒットする有料の書籍のうち、著者がShopifyの構築支援を行っている企業・団体に所属していることが明示されており、判断できるもの。(2022年6月時点)
※3 参照元:Shopify公式フォーラム(2022年6月時点) https://community.shopify.com/c/kudos/leaderboardpage/category-id/jp/timerange/all/tab/authors